Infinity

登山とマラソン、ときどきゲーム

第30回 矢板たかはらマラソン大会

f:id:k-taro77:20191123202619j:plain

2019年11月10日。

先週の那須塩原に引き続き、再び栃木県内でのハーフマラソンに参加。

先週は不甲斐ない出来でしたので、巻き返しを図りたいところですが、果たして……

 

快晴無風、絶好のマラソン日和

ということで、今回乗り込んだのは栃木県・矢板市。まあ乗り込んだもなにも、家からは車で15分もあれば着いてしまう近場です。朝のんびりできる分、コンディションが整えやすいのはありがたいところ。

f:id:k-taro77:20191123203132j:plain

指定の「矢板市立西小学校」(現在は廃校)着、7:42。

開場での受付は8:50までなので本来は急ぐ必要はないのですが、駐車許可証はオーバー気味に発行されているとのことだったので、念のためにと少し早めの到着です。この時点ではまだ駐車スペースはスカスカでした。

 

f:id:k-taro77:20191123203835j:plain

西小からは会場までのシャトルバスも出ていましたけど、距離は1.5kmもないので歩いて会場入り。

スタート/ゴールはこの矢板運動公園になります。車が走っている道がコースでして、この先はきつい上り坂になっていました。ここがRUNNETのレポで噂の劇坂ってやつですね。20km走ってきた後にこの坂を上るのは確かにきついかも。

f:id:k-taro77:20191123204738j:plain

会場に着いたらまずは受付へ。ここでゼッケンや参加賞をもらいます。ハーフのスタートは10:00からですが、受付は8:50に終了してしまうのでご注意を。

9:00からの開会式が終わると、みな思い思いにウォーミングアップを始めます。自分はそんな体力はないので会場内をぶらぶら。参加者数からするとトイレの数は適正で列はほとんどなし、気になることがあるとすれば荷物預けがない?ことくらいでしょうか。

先週の那須塩原ハーフは交通規制も大々的でいかにも一大イベントという感じでしたが、こちらは会場が街中ではなく、参加者も多くないこともあってか、ちょっと大きめの運動会、というような印象でした。

 

さて、今日の天気は快晴。気温も10℃前後、風はほぼなく絶好のマラソン日和です。

前回の反省を活かして、朝から十分すぎるほどに給水してきましたから、もう言い訳はできません。アップダウンのあるコースではありますが、これまでの自己ベストがここよりもずっと厳しい「河岸段丘やさい王国昭和村ハーフマラソン」の2:11:14でしたから、ここは一発、自己ベスト更新を目指して頑張りたいところ。

 

スタート位置が近い!

今日もいつもの通り最後尾スタートなので、スタート5分前に待機列へ。 

f:id:k-taro77:20191123204815j:plain

おおお、スタート位置が近い(笑) トレランはともかく、ロードでこの近さは初めてかも?

正式な参加者数は発表されていないのでわかりませんが、リザルトを合計するとハーフの完走者は341名。先週の那須塩原に流れているのか、それとも翌々週の大田原、つくばまでの間が短いので敬遠されているんでしょうかね。ただ、この規模で、しかもこの参加費(¥2,500。安すぎ!)で問題なく運営できるのなら、むしろ走りやすくてランナーとしては助かります。

10:00、号砲と共に大会スタート。さて、今日は頑張るぞ!

 

交通規制はないけど

今日のコースは反時計回りで矢板郊外を一周するようになっています。

f:id:k-taro77:20191124113357j:plain

高低差は、おおざっぱに言うと左上(北西方面)に向かって高くなっていくと思ってください。その先は高原山塊になっています。

f:id:k-taro77:20191124113631j:plain

スタートしたら少し南に出て、まずは東へ。

f:id:k-taro77:20191124113654j:plain

3km地点からは北に向かいます。ここからはわずかに登っていくことになります。

この3km~6.5kmまでの県道30号線(矢板那須線)が、RUNNETのレポでたまに書かれている「交通規制がされていない」区間の代表的なところ。ですのでランナーは道路の左端や歩道を走り、 その横を車が通ることになります。

ここはどうすべきか難しいところですね。確かに追い抜きするときなどに後方に気を遣わなければならないという意見は分かりますが、かといって矢板⇔塩原間の道路はこの一本しかないので、塞ぐわけにはいかないでしょう。片側交互にするには距離が長すぎますしね……

自分個人としてはボリュームゾーンから外れていましたし、車の方も当然ランナーを轢きたくはないので徐行しますから危ないとは思いませんでしたが、集団になっているとちょっと危なく感じる場面もあるのかもしれません。

 

f:id:k-taro77:20191124114937j:plain

6.5km過ぎの第一給水所をすぎると、今度は南下。田んぼの中を緩やかに降りていく平和な道が続きます。この写真を撮っている時に給水所の方から「余裕だね~!」なんてコメントをいただきましたが、確かに体調は悪くなく、ペースもキロ6分弱で刻めていました。

 

15kmの折り返しが遠い!

f:id:k-taro77:20191124120337j:plain

10kmを過ぎると、今度は北西方面へ。

ここから14.9kmまでの約5kmがこの大会の山場だと思います。11kmまではまだ緩やかですが、その先は明らかな上り坂で、10km~14.9kmまでの高低差は100m。

息も切れてきて給水が欲しいところですが、11kmにある第二給水所を過ぎると、次の第三給水所は17km。と、遠い……

なので、12.7km付近の手塚郁夫りんご園さんの私設エイドでいただいたリンゴは美味しかったです。あれがなかったら精神的にやばかったかも。ありがとうございました!

 

f:id:k-taro77:20191124122230j:plain

13km過ぎでは折り返してきたランナーとすれ違い始めます。この先の折り返しが何キロ地点なのか知らなくて、折り返しは、折り返しはまだか!?と思いながらなんとか登っていきました。この区間はタイムもボロボロ。

f:id:k-taro77:20191124122737j:plain

なので、折り返し地点が見えたときは嬉しかったですね。そして、これまでの経験では、こうして折り返して下り坂になっても、蓄積した疲労によりペースは上がらないものですが、今回は15~16km間で5'52"とキロ6分切りに戻せました。この時初めて、あ、今日は行けるかも!という自信が。

f:id:k-taro77:20191124123347j:plain

その後も下り一辺倒というわけではなく、きつい上り坂もあったりしましたが、脚というか体力は最後までもちました。

この二年間は病気のためにハーフは最後の頃になるともうバテバテでペースもキロ7分台に落とさないようにするのがやっと、という状態で、昔は楽しかったはずのハーフがきついな、と思うようになっていました。なので

f:id:k-taro77:20191124124621j:plain

こうやって終盤まで(自分としては)ちゃんと走れたのは本当に嬉しかったですね。

ドラクエウォークを起動しっぱなしにしていたらiPhoneのバッテリーが切れたので、この後の写真は

f:id:k-taro77:20191124124847j:plainこんなのしかないですが、結果はというと……

ということで、自己ベストを1分50秒ほど更新できました!

ゴール後はポタージュスープとりんごをいただき、まことの湯で汗を流して矢板を後に。(その後にMOVIX宇都宮でLVを見たら帰宅が夜になってしまって、何気に疲れました……)

 

大会を振り返って

まずは自身の話をすると、今日は自己ベストを更新できたこともですが、何より最後まで余裕残しでゴールできたことが嬉しかったですね。フルはともかく、ハーフは楽しく走りたい種目なのに最近ずっとそれができていなくて、病気が治るまでは無理なのかな……と思っていたところなので、今の体調でも調子を整えて臨めばできるんだ、と分かったのは大収穫でした。来春に向けてハーフの大会はまだいくつもエントリーしていますから、ここからさらに少しずつタイムを縮めて、できれば2時間を切れるようになりたいな、というのが当面の目標になりました。

大会の方は、ローカル色の強い小規模大会でしたが、少なくとも自分が関わった限りではスタッフの方々の応対も気持ちのいいものでしたし、運営もスムーズで特にストレスを感じる場面はありませんでした。アップダウンが激しく厳しいコースも、いよいよ本番を迎える冬シーズンに向けていい練習になったかと思います。スタッフ、応援の皆様、ありがとうございました!